子供の夜更かし(その2)

2015年6月30日(火)

こんにちは(*^^*)
 
昨日の記事(→)の続きです。
 
では、子供の体内リズムを整えるにはどうしたらいいのか。
 
簡単です!
 
朝は明るいもの。活動する時間。
夜は暗いもの。休息・回復する時間。
子供にとっては、夜は成長の時間でもあります。
この基本的なポイントをしっかり押さえればちゃんと生活リズムは整ってきます(#^.^#)
 
夜といっても、夕方からですよ~
夕方から徐々に、体内リズムを夜に傾けていきます。
寝る時間=夜ではなく
夕食前後の時間から、のんびりとした時間を作っていきましょう。
 
子供の体内リズムを整えたい…!と思っている方は
いつからでも遅くありません(≧▽≦)
今日からでもできることをしましょう~。
 
◆具体的には・・・
 
遮光カーテン使わない
…朝は自然光で目覚めるようにします
 
朝は決まった時間に起こす
…起きない方が楽だから、と遅くまで寝かさない
 
午前中は外出し、日光を浴びて身体を動かす
 
赤ちゃんの場合、日中のお昼寝中は必要以上に静かにしない
…あまり神経質にさせないことです。子供は生活音の中でも眠れます
2人目以降だと、兄姉がいたり親もあまり気にしなくなるので
うるさくても平気で眠ったりしますよね(#^.^#)
むしろ生活音が落ち着く…という子も多いです。
 
夕食後は穏やかな時間作りを心掛ける
…絵本やスキンシップや親子の会話など。
テレビやゲームなどもなるべく避けて。少し大きい子であれば見る時間をきちんと決める。
音量を小さくするなどの工夫も必要です。
 
寝る数時間前から部屋を徐々に暗くする
(灯りはできれば蛍光灯ではなく白熱灯を)
 
8時~9時には布団へ
…親がバタバタしていたり大きな声で電話やテレビを見ることが
入眠を妨げるようであれば、やめましょう(ガマンしてください)
 
眠れなくても、暗い中で横にさせる
…眠れないからテレビを見させる、ゲームをさせるなどは厳禁。
 
パパなどが帰宅し、興奮してしまうのであれば帰宅の時間をずらしてもらう
 
これから出産の方は、赤ちゃん(生後3、4か月)の頃から
これを実践してみてください。
その通りにならなくても、続けていくことが大切。
 
親の都合で、夜に子供を連れまわすのもダメですよ(#^.^#)
あ、でもこんな場合は…OKだと思います♪
今日はディズニーランドだから特別ね!とか
花火や夏祭りだから9時半まで起きてていいよ!とか
金曜の夜だけは家族で映画DAY…など
ご家庭のルールをしっかりと決めてくださいね。
画像
今まで全然やってこなかったご家庭は
いきなり全部やってしまうと子供のストレスになる場合がありますので
これも徐々に…です(*^^)v
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
リンパドレナージュサロン&スクール Pierre Blanc
http://rinpa-pbc.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:埼玉県川越市菅原町7-17伊勢原八番館603
TEL:.080-9268-6444
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

引用元:子供の夜更かし(その2)